BLOG Preserved flower times

「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント 「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント

花と暮らしと祈り (タイ)

2013.08.27
投稿者:fujie
 
タイを旅してきました。
 
タイでは暮らす人達と花との関係がとても近くて、それがとても自然だったのが印象に残っています。
これまでヨーロッパの花に興味があり色々と見てきましたが、アジアの花の文化についてあまり知る機会がありませんでした。
 
祈りと花
タイの暮らしにそっと寄り添っている花の文化について、ほんのちょっとだけですが、見てきたことをお伝えしたいと思います。
 
タイは国民の95%程が仏教徒。その為、仏教の寺院が至る所にあります。デパートの一角にもお祈りする場所があり、みんな熱心に祈っていました。
 
 
 
山吹色のお花は、同じく山吹色の袈裟をまとった僧侶と同じ色。何か、意味があるのでしょうか?これから調べてみようと思います。
 お祈りをする場所の近くには、たくさんのお花が売られています。
 
 花はジャスミン、クラウンフラワーにマリーゴールド、蓮の花などが多く使われていました。
お祈りにはリース状にした花輪と、
直径10cmほどの輪状につなげた「プアンマライ」と呼ばれる花のお守りが使われています。
                 「プアンマライ」
                  
 この「プアンマライ」
タイではとてもメジャーなお守りだそうです。「交通安全」のお守りのとしても使われていて、よくよく見ると、タイのタクシー、トゥクトゥクに乗ると、そこには必ず「プアンマライ」が飾られています。
他にもプレゼントやお供え物、神聖なものへ尊敬の意を示すときに使われるそうです。
 
「プアンマライ」には香りが良いジャスミンが入っていて、お部屋がジャスミンの香りでいっぱいになります。
息子たちがムエタイを見たいとのことで試合を観に行きましたが、そこでも選手は皆「プアンマライ」を身に付け、祈りを捧げていました。
 
ホテルの象にも。(タイで象は神様)
 これはたぶん千日紅。
 こんな風にこの国では花は祈りとともに、暮らしのすぐそばにいます。
 
最初、花売りの人達を見て「売れるのかしら??」と心配に思っていたけれど、祈りとセットになっている花はきっと地元の人もたくさん買うのでしょう。
 花とともに祈りを捧げ、花は生活の一部。それが私の見たタイ。日本のように、決して贅沢品ではなく、暮らしの中に花がすっと入っている感じ。
日本も仰々しくなく、もっともっと花が暮らしに溶け込んでいけばいいのになあと思います。
フジエ
 
おまけ。マックもタイ使用
                  サワディカー
 
体験レッスン

カレンダー

2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
@fujie_okamura
@fujie_okamura

Living in Tokyo / floral designer

フラワーエデュケーションという花協会で花の楽しさを伝えています。古くて美しいもの、手作業の心躍る時間が大好きです。