BLOG Preserved flower times

「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント 「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント

ツルのリース台には花材をどうやって付けたら良いですか?

2018.07.17
投稿者:fujie

リースは1年中人気のインテリアフラワーです。

リースを制作する際には、主に「つる系のリース台」と「オアシスやセックで出来たリース台」の2種類のどちからを使用します。

左がツル系、右がフォームのリース台

右のフォーム場のリース台は、全体にお花や葉をしっかり入れ込んで作る時に便利です。左のツル系は、土台の良さも生かしながらリースを作る際に最適です。

フォームのリース台の場合は、入れる花材はアレンジメントと同じ扱いで大丈夫だとおわかりになると思いますが、左のツル系の場合、どのように花材を入れていけばよいのか迷う方が多いようで、時々ご質問をいただきます。

そこで今日は、ツル系のリース台に入れる花材の扱い方について、ご紹介したいと思います。

ツル系リースの花材の扱い

まずはプリザーブドローズの使い方からです。

●ローズの扱い方

プリザーブドローズは茎が短く、花首も重めなので、ワイヤリングしてから使用しましょう。

・#24前後のワイヤーを1/4にカットして、クロスメソッドでワイヤリングします。ワイヤーは、裸でも、リース台の色にあわせた地巻ワイヤーでもOKです。

・必要に応じてテーピングを茎部分にほどこしておきます(必ずしなくてはいけないという訳ではありません。クロス部分のワイヤーが目立つ時にはテーピングをした方が良いのですが、リース台に挿す時にジャマになることもあるので、臨機応変に行って下さい)。

・他のプリザーブドフラワー類も、殆どはローズと同様に扱います。

●アジサイの扱い方

・プリザーブドやドライ、アーティフィシャルのアジサイの場合は、ワイヤリングせずにそのままグルーガンを併用して使用して大丈夫です。

・バラバラしているものや、茎が細く弱いものをリース台に挿し込んで使用する場合は、ツイスティングメソッドでワイヤリングを施しておきます。ワイヤーは1/3程度の長さがあれば十分です。

・ワイヤーが気になる時はテーピングを行って下さい。

アーティフィシャルリーフなどの茎の無いもの

・アーティフィシャルリーフなど、茎が短いものは、アジサイと同じ要領で使用します。

・ワイヤーが気になる時はテーピングを行って下さい。

ワイヤリング出来ないものは、グルーガンでワイヤーを付けてもOKです。

リースへの挿し方

花材をツル系のリース台に挿す方法です。

茎だけのものは茎に、ワイヤリングしたものはワイヤー部分にグルーを付けて、編んであるツルとツルの間に挿し込みます。

ツルの編み方がきつくて、花材を挿し込むのに力が必用な場合があります。そんな時はペンチを使って作業をすると良いと思います。

アジサイやリーフも同じようにグルーを付けた後、スキマに挿し込んで使用します。

ドライフラワーなど軽い花材は、ワイヤリング無しでリース台の上に直接貼っても大丈夫です。

ちなみにこちらのドライフラワーリースは、ワイヤリングは無しで全てグルー留めで作っています。

販売をするのか、レッスンをするのかなどによっても、ワイヤリングが必要かどうかは変わってきます。

夏のリースも人気のあるレッスンメニューです。

初めてリースを作る、レッスンをしてみるという方は、上記をご参考にしてみて下さいね。

 

 
 
 
 
 
 
 
リースに使うドライフラワーを自分で作れます!
ドライボタニカルコースは9月から全国で一斉にスタート。
詳細はこちらをご覧下さい♪

 

体験レッスン

カレンダー

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
@fujie_okamura
@fujie_okamura

Living in Tokyo / floral designer

フラワーエデュケーションという花協会で花の楽しさを伝えています。古くて美しいもの、手作業の心躍る時間が大好きです。