本日はリーフリボンを使ったアレンジ方法をご紹介致します。
皆様は、「リーフリボン」をご存じでしょうか。
リーフの柄が印刷された名長細いシートなのですが、
丸めてワイヤリングしてブーケに入れたり、
ガラスベースに入れてお洒落にセックを隠したり、
さまざまな場面で活躍してくれるアイテムです^^
本日は、このリーフリボンを、
和のアレンジにお使いいただける方法をご紹介させていただきます。
先ず、このように、リボンリーフを適度な長さにカットし、
折り紙でリボンを折るようにしていきます。
(画像のリボンリーフの長さは15センチです。)
中心部分をグリーンワイヤーでねじってしっかり留めて下さい。
綺麗な扇型になります。
この時、中央が広がり過ぎるようでしたら、
裏からホッチキスでとめて下さい。
このような形をいくつか作って、和のアレンジに是非入れてみて下さい。
写真は、アレンジの中に入れてみたものになります。
大きめ小さめといくつか作ってみても、動きのあるアレンジになりお勧めです。
とっても簡単ですので、是非おためし下さい^^
リボンリーフを教えてくださったのは
「 ルイール」 松川先生です☆
Living in Tokyo / floral designer
フラワーエデュケーションという花協会で花の楽しさを伝えています。古くて美しいもの、手作業の心躍る時間が大好きです。
Load More...