FEJ会員様へお届けしている無料メルマガ「フラワートピックス」。
アレンジや旬の情報・知識まで、花や手工芸に関する情報をお届けし、花活動のヒントにしていただいています。
認定会員様・ライセンス会員様がご覧いただけます。
こんにちは。長野県小布施町のFEJライセンススクール『花と木の実cocochiya』勝川由美子です^_^
ゴールデンウイークも開けて、緑が綺麗で風が心地よく感じる季節になりましたね(^^)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
この時期、春に新生活が始まり、少しづつ慣れてきて、でもちょっと疲れが…という方もいるのではないでしょうか。
今回のフラワーレシピでは、そんな時にも効果がある、清涼感があり爽やかな香りが楽しめて、身体にも良い効果のあるユーカリを扱ったアレンジとなっておりますので、ぜひご覧くださいませ。
ユーカリの香りの効果のご紹介
なんだかいい効果いっぱい♪
花制作をしながら、ユーカリの香りもとっても楽しめるアレンジ作りですので、ぜひ作りながらユーカリの香りもクンクンしてみて下さいね(^^)
使用するお花は、本物の花でありながら枯れずに長く美しさを楽しむことが出来るプリザーブドフラワーとドライフラワー。ナチュラルな自然素材の良さを感じるアレンジとなっております。
お家に飾っていただくのはもちろん、結婚式のウェルカムスペースやフォトウエディングのフォトコーナーに飾っても写真映えするフラワーアレンジとなっております。結婚祝のプレゼントにも喜んでもらえそう♪ぜひご覧くださいませ。
【ユーカリ香る♪爽やかなウェルカムボードの作り方】
ユーカリがとっても爽やかな香りで、花制作はユーカリの香りに癒やされますよ♪
こちらはダイジェスト版になります。
本編では花材の品番から、花やパーツの下処理、より詳しい制作のPointまでご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
花材・資材:左上から
アクリルとアカシアスタンド(透明)1セット/サンキライひげ付きバイン・グリーン適量/マジョリカ・サイズアソートダスティーブルー2輪・パールグレー1輪/アンティークプリザ・カスミ草 適量/リンフラワー・コバルトブルー適量/ソフトピラミッドアジサイ・ヘッド・ブルーグリーン適量/ゴアナグロー・ウォッシュホワイト適量/スパニッシュモス・グリーン適量/ユーカリ実付き・グリーン葉っぱ7枚・実5個/ソフト小葉ユーカリ・パウダーグレー適量/アイビー実なし・グリーン適量/フローレンティナ・ブルー8輪/ラグラス・ラベンダー4輪,パールグレー4輪
本編では使用花資材の品番もご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
道具:左上から
好みの文字を印刷したコピー用紙、ゼブラ・マッキーペイントマーカー白、マスキングテープ、アレンジハサミ、オアシス防水テープ6mm、グルーガン、タキロン・コートロン静電気防止剤・キッチンペーパー
本編ではより詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
1,アクリルボードの保護フィルムを剥がして、静電気防止液を付けたキッチンペーパーで優しく全体を拭きます。好みの文字を印刷したコピー用紙の上に保護フィルムを剥がしたアクリルボードを乗せて、ずれないようにマスキングテープで止めます。
※使用するフォント(文字)それぞれに、個人利用・商用利用などにより利用規約が異なります。フォント会社の利用規約を必ず確認して使用してくださいね。
本編ではおしゃれなデザインフォントが見つかるアプリや、作り方のPOINTをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
2,コピー用紙の文字をなぞってマッキー白で文字を書きます。
本編ではより詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
2,文字が書けたら、乾くまで触らないようにします。
3,サンキライひげ付きバインをアクリルボードのサイズに合わせて2,3周巻きリースベースを作ります。
4,アクリルボードにリースベースの左上と右下を、防水テープでとめて取り付けます。
本編ではより詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
グルーガンで装花していく際、グルーガンの糸がアクリルボードについてしまっても、装花完成後に静電気防止液やアルコールで拭いて取り除くことができますので、安心して作業してください。
1,マジョリカサイズアソートを、防水テープが隠れる位置に、左上に1輪、右下に2輪グルーガンで取り付けます。
2,本編ではより詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
4,あじさいとスパニッシュモスを、グルーガンで付けます。
5-9,本編ではより詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
10,ユーカリの葉、アイビー、小葉ユーカリ、ユーカリの実、ゴアナグローを、グルーガンで付けます。
11-13,本編ではより詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
14,ラグラス、フローレンティナ、リンフラワー、カスミソウをローズの周りに、グルーガンで付けます。
15,アクリルボードを裏返して、お花が潰れないように箱などを台にして、裏側から防水テープが見えている箇所にアイビーを葉っぱをグルーガンで付けて隠します。
最後に、アクリルボードについた花くずをそっと取り除き、グルーの糸がついてしまっている箇所は、静電気防止液(又は、アルコール)を付けたキッチンペーパーで優しく拭き取ります。
この時、文字を擦ってしまうと文字が消えてしまうのでこすらないように拭きましょう。
本編ではより詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
こちらで完成です!!
いかがだったでしょうか?
ユーカリの清涼感ある爽やかな香りを楽しんで制作していたら、気づいたら、落ち込んだ気持ちもリフレッシュ出来てるかも♪
お家の玄関や、結婚式のウェルカムスペースに、ぜひ彩りを添えて健やかにお過ごしくださいませ(^^)
本編では制作の過程ごとに、より詳しい作り方のポイントをご紹介させていただいていますので、ぜひ本編もご覧くださいませ。
<本編はこちらです>
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
_
花と木の実cocochiya (ここちや)勝川由美子
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |