

徳島にてオフィシャルスクール フラワーサロンシャンリーブルを主宰しております萱谷です。
みなさんはお花をギフトにする際、クリアケースやボックスアレンジなどにリボンをかけますよね。
そんな時、ほとんどの方がシングルの蝶結びにしていると思いますが、ふとダブルの蝶結びってどうすればいいの、と考えたことはありませんか?
もちろん、シングルの蝶結びを二つ重ねてダブルにする方法もありますが、実はとっても簡単にダブル蝶結びもできるので、ぜひ覚えてください。

まずは、リボンをかけたい箱とリボン、はさみを用意します。

結びたいループの大きさを作ります。
折りたたむように重ね右側に2つループ分、左側に1つループ分とります。これが左側の必要な長さです。

右側はその半分の長さ程度必要です。

では、結んでいきます。
リボンの両端を十字に結んで、上下に出します。その際、左側に長いリボンが下向きに出るように結びます。

この時、リボンの種類により緩んでしまう場合は、角を使って結ぶととまりやすくなります。

長くとった左下リボンでループを作ります。

そのまま折りたたむように、右側にループ2つ、左側にループ1つ分作ります。
ちなみに、裏表のあるリボンの場合はあらかじめぎゅっと結んだときに、上にくるリボンは裏、下に出るリボンは表になるようにします。

ループを作る際はくるっと円を描くよう、常に柄が出るよう意識しループを作り、重ねます。
ここからは同じ工程です。
右上に出ているリボンを手前に回して、中心部分を巻きます。
手前に回したリボンを後ろに持っていき、ループを作りながら間を通し左側へもっていきます。
そのままぎゅっと結びます。
この時、勢いよく引っ張りすぎるとループが抜けてしまうので気を付けてください。

4つのループがバランスよくなるようそれぞれ、少しずつ引っ張りながら調整します。


ダブル蝶結びはシングルを2つ重ねてもできますが、一本で結べる方法を知っておくと、できる先生と生徒様からも信頼もアップしそうです。
ぜひ覚えて、いろいろなシーンで使ってください。
シャンリーブル 萱谷厚子
https://www.instagram.com/champs_lible_plus
