FEJライセンススクール会員の皆様へお届けしている無料メルマガ「プロフェッショナルの部屋」。旬の情報から講師として必要な知識まで、プロの花講師として活躍する為のヒントを毎月お届けしています。
早いものでもうすぐ4月ですが、1月、4月はお稽古事を始める方が多い季節です。
母の日向けのレッスンや、新しい企画をこの時期からはじめると、教室を訪れていただくきっかけになりそうですね^^
実は・・・・FEJでもこの春、ドライフラワーの新クラス【ドライボタニカル】を開講いたします!
生花と見間違えるほど可憐なドライフラワーを使った、シャビーすぎないFEJらしいデザインが特徴のドライボタニカル。
わくわくするかわいさです。間もなく詳しい情報をお届け出来る予定です。ご期待下さい!
****
今週のプロフェッショナルの部屋は、藤江のコラム「ゆきこの部屋」をお届けいたします。
お届けするトピックスはこちらです。
こちらはダイジェスト版になり、詳細はお伝え出来ませんが、ぜひライセンススクールの皆様は、本編をお読みいただければと思います。
それではどうぞご覧下さい!
講師初心者の方に多いのが「こんな話したらつまらないかな?失礼かな?」と考えすぎてしまう方です。
口下手やおとなしい性格を不利だと思っている先生は多いと思います。
先生という職業上、話し上手に越したことはありませんが、必ずしも生徒さん達がそういう先生ばかりを望んでいるわけではありません。
おとなしい先生は自慢話をしないですし、口数が少ない分、ニコニコと相手の話を良く聞くので基本的には好印象を持たれることが多いのです。
口下手はあまり気にしないで、今回お届けする4つのコツをご覧いただき、実践していただければきっと「ステキな先生だな」と思っていただけると思います。頑張ってくださいね。
Living in Tokyo / floral designer
フラワーエデュケーションという花協会で花の楽しさを伝えています。古くて美しいもの、手作業の心躍る時間が大好きです。
Load More...