もうすぐ3月3日 ひな祭り。
今週末にパーティを開くご家庭も多いのではないでしょうか。
おひな様のピックを使ったアレンジメントのレッスンをしていると生徒様から
『お内裏さまとお雛さまはどちらが左にきますか?』と質問をされることがあります。
実は左側も右側もどちらも正解なんですよ。
でも一般的には左側にお内裏さまを飾ることが多いようです。
ではなぜどちらも正解なのかというと、雛人形は関東雛と京雛とで飾り方が違うからです。
一般に広く売られている雛人形は関東雛といい、向かって左側にお内裏さまが飾られております。
逆に向かって右側にお内裏さまが飾ってあるものは京雛といわれます。
京雛は、御所における玉座の位置に基づいています。
「左が上座」と考え、一番偉いお内裏さまがお雛さまの左手側、向かって右側に飾られています。
一方関東雛の飾り方には天皇陛下が深く関わっていると言われています。
明治時代、西洋の流れを受けて国際儀礼である「右が上位」の考え方が取り入れられるようになりました。
洋装の天皇陛下が西洋のスタイルで皇后陛下の右に立たれた事からこの風習が広まったとされています。
明治天皇の時代から関東を中心にこのご即位時のスタイルが定番となり、お内裏さまが向かって左側に飾られるのが一般的とったようですよ。
雛人形の飾り方、レッスン中にさりげなくお話して『なんでも知ってる先生』アピールしちゃいませんか。
おひな様について教えてくださったのは
「ALLURE」薮崎先生です。
http://ameblo.jp/allure-akiko