BLOG Preserved flower times

「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント 「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント

松ぼっくりを煮沸消毒!!

2016.12.25
投稿者:fujie

※こちらの記事は、以前お届けしたものに加筆して再投稿したものです。

05cf2a426b017140c22b83403b7eb077_s

山から拾ってきた松ぼっくり。

お部屋のディスプレイにしたり、ツリーのオーナメントにしたり、アレンジメントに使ってもかわいいです。冬は山や公園にいくとたくさん拾えるので、お子さんと一緒に楽しみながら集めてきて、来年使うのも良いですよね。

ですがこの松ボックリ、拾ってきたままにしておくと、 翌年の春には、虫がモゾモゾと出てきたりする場合があります^^;それはちょっと嫌ですよね~

そうならないように、消毒します!!消毒方法はいくつかあって、『天日干し』や、袋に松ぼっくりを詰めそのまま『殺虫剤』をかける方法などもあります。

今回ご紹介するのは、『煮沸消毒』する方法と、最新情報としてレンジでチン!する方法の2つです。

それではどうぞ、ご覧下さい。

まずは煮沸消毒

まず、ベーシックな煮沸消毒の方法をご紹介します。

1)松ぼっくりの汚れを、使い古しの歯ブラシなどで軽く掃除し、水で汚れを流し ます。

2)沸騰しているお湯が入った鍋に松ぼっくりを入れます。
(お湯がかなり色付きますので、捨てる予定の鍋などがよいと思いま す)

3)お湯から引き上げるタイミングは、カサが閉じるまで。
カサがすっかり閉じるまで煮沸したら、取り出します。

4)この後は、天日干しで乾くまで干します。
乾燥したら、またカサが開いて松ぼっくりらしくなるのでご安心下さい。これで煮沸 消毒完了です。(しっかり乾かさないと、カビの原因になるのでご注意を!)

近頃はレンジでチン!

煮沸は、たくさんの松ぼっくりを一気に消毒したい方向けです。使えるお鍋が無い方や、ほんのちょっとだけ消毒したいんだけど、という方はレンジがオススメ。

お使いのレンジのW数や個数に違いますが、1個5~10秒弱くらいを目安にチンされると良いと思います(10個で1分程度でOKだと思います)。

800f9384-5020-4d72-99ed-4e37990d46dd-horz

 

b47f8bdb86d24d58c940cf70c64320df_s

●注意点

 ・松ヤニが出ることがあるので、松の下にはクッキングペーパーや紙などを敷きます。大き目の封筒や紙袋に松ぼっくりをいれてチンすると、作業がしやすくて便利ですよ。

・松独特の匂いがしますので、換気扇を回しましょう(これは煮沸の場合も)。

・コゲやすいので作業中は絶対に目を離さないで下さい。

 この時期、たくさん拾える松ボックリに、是非試して見てくださいね。

松ボックリの消毒方法について教えてくださったのは「メイスタイル」山田先生です☆

 

 

 

体験レッスン

カレンダー

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
@fujie_okamura
@fujie_okamura

Living in Tokyo / floral designer

フラワーエデュケーションという花協会で花の楽しさを伝えています。古くて美しいもの、手作業の心躍る時間が大好きです。