母の日には赤いカーネーションが定番ですね。
カーネーションにローズも合わせて全体を赤い色合いで揃えても素敵です。
全体が赤いアレンジメントのアクセントにパールのピックもいいですが、最近アクセサリーでも人気がある枝パールを手作りしてアレンジに添えてみてはいかがでしょうか。
今回はこの枝パールの作り方をご紹介します。
今回は4ミリパールを使用しますが、6ミリパールを使うとボリュームが出せます。
糸針金は28番が一番扱いやすい硬さです。
糸針金を50センチに切り、パールを通し、中央で1センチねじります。
片方にパールを通し、約8ミリねじります。
反対側のワイヤーにパールを通し約1センチねじります。
交互にワイヤーにパールを通してねじり、好き長さの枝パールを作ります。
長短さまざまな長さの枝パールを5本作り、5本まとめてねじりアレンジメントに挿します。
形を整えて出来上がりです。
赤いアレンジメントにホワイトパールとゴールドのワイヤーが映えた華やかなアクセントになります。
沢山入れた方がゴージャスで喜ばれるデザインになります。
また、ご紹介したサイズより小さいパールや細いワイヤーで小さく作るとイヤリングやピアスにも応用可能です。
長く作るとネックレスやヘアアクセサリーにもなります。
パールの他にアクリルビーズ等も入れても素敵です。
よろしければお試しください。
アトリエ・セリージェ
鈴木ひろみ
Living in Tokyo / floral designer
フラワーエデュケーションという花協会で花の楽しさを伝えています。古くて美しいもの、手作業の心躍る時間が大好きです。
Load More...