FEJライセンススクール会員の皆様へお届けしている無料メルマガ「プロフェッショナルの部屋」。旬の情報から講師として必要な知識まで、花や手工芸に関する情報をお届けし、花活動のヒントにしていただいています。
さて、本日は久々の「岡村先生!シリーズ」です。
久々なのでどのテーマにしようか迷っていたのですが、最近立て続けに同様のご相談をいただき、個人的にもとても心配になっていたので、今日はそのご相談内容を紹介します。
——————————————–
今年に入って数名の方から、「委託販売」についてのご相談をいただきました。
話を聞いていくうちに、それが全て同じ出どころの、同じお話だったことがわかりました。
これを読んでくださっている方の中にも、もしかしたら同じような売り込みがあったかもしれないと思い、今回はこの「委託販売」をテーマにお話しさせていただきます。
『岡村先生!「委託販売」って信用できますか?【委託販売はアリかナシか】』
その1)うまい話は突然やってくる
その2)メリットとデメリット
その3)どちらのリスクが大きいですか?
その4)絶対に抑えておきたい3つの条件
その5)何を一番大切にしたいか
こちらはダイジェスト版になりますが、どうぞご覧下さいませ!
「minneやCreema等にて優れた商品にも関わらず、個人で数多く販売するのは難しいと思われます。他の販売サイト等で〇〇様に代わってプロデュースし販売させていただきたい。」
とある会社から、突然このようなメールが届いたそうです。
ご相談いただく全員が、minneおよびCreemaにてオリジナルのアレンジメントやハーバリウムを販売されている方々でした。
詳しくお話を聞いてみると、取引概要には以下の事柄が含まれています。
・手数料はminneと同率の10.8%
・販売時の経費(広告料・管理費・出品料・商品ページ作成料・お客様への商品配送料)は委託会社が負担
とても魅力的だったので、すぐにお返事された方もいらっしゃいましたが、このようなお取引ははじめてだったことから、本契約をする前に、本部に相談してみようと考えてくださったそうです。
実際にこのようなメールが多いかどうかわかりませんが、ハンドメイドマーケット市場が賑わっているなか、クオリティの高いフラワーギフトの作り手が足りなくなっていることは事実のようです。
また個人での活動だけでは手が届きづらい箇所へ、販路を増やしてくれる可能性もありますので、皆さんにとって魅力的な内容だという可能性も否定できません。
そこで、改めて今回のお話のメリットデメリットについて考えてみましょう。
このようなお話があった際、ついつい自分にとって都合の良い条件にばかり目がいってしまいがちです。
それも大切ですが、新たなお仕事を引き受ける際に、一番大切なのは「最悪パターン」を予想することです。
その為、新たな仕事をはじめる前には、必ずメリットだけではなく、デメリットとその先の最悪パターンを書き出して、本当にこの仕事を受けるべきかどうかを検討します。
それでは、今回のお話のメリットからまとめてみます。
・・・続きは本編でご覧ください。