

みなさま、こんにちは。
神奈川県横浜市でFEJオフィシャルスクール「フレーズ」を主宰している柘植です。
フラワーアレンジメントに華やかさをプラスできる便利なアイテム、フラワーピンやピック類。
さまざまな種類が売られているので、ついあれもこれも欲しくなってしまいますよね^^
そんな乙女心くすぐるフラワーピンやピックの使い方のちょっとしたアイデアをご紹介します♪
またコサージュを留める「コサージュピン」のかわいい使い方も必見です。

最初にご紹介するのは、ポピュラーなパールピック。
さまざまな大きさが売られていて、色もホワイト、ピンク、ブルー、ブラウンなど多種類あります。

単純にアレンジにさすだけでも十分かわいいですが、

アーティフィシャルフラワーの花芯を外してピックを差し込み華やかなコサージュに変身させることも♪
パールは上品な雰囲気にもなるので、コサージュとの相性もばっちりですね。
ヘッドパーツなどウェディングアイテムに使うのもおすすめです。

続いてご紹介するのは、スワロフスキーのついたフラワーピン。
シンプルながら、きらきらと輝いてアレンジメントに高級感を与えてくれるアイテムのひとつです。

カーネーションの中心にさしてみたり

ガーベラの花芯部分にさしてアクセントをプラスすることができます。
キラキラが好きな女性にはぴったりのアイテムです♪

次はパールの周りに小さめのスワロをお花のように散りばめたタイプのフラワーピン。
パールとスワロのいいとこどりで、華やかさアップ間違いなしのアイテムです♪

シンプルなソラフラワーのコサージュに差し込んだだけで、見栄えがワンランクアップ!
こちらは一工夫して、リボンと一緒にワイヤリングしてみました。
シンプルなサテンリボンがぐっと華やかに見えますね^^

最後にコサージュピンのアイデアをご紹介します。
コサージュピン(ブトニアピン)は本来、コサージュを洋服に留めるためのピンで、ヘッドがパールになっているものが多いです。
1箱買うと100本以上入っているので、アレンジにも使えると助かりますよね。

ヘッドが小さいコサージュピンはローズのトッピングに使うのが一押しです!
開花したローズでも開花していないローズでもどちらに使ってもOKですよ。

そしてプリザーブドのジャスミンの中心にさしても素敵です。
ジャスミンは花芯の部分が空洞になっているので、パールが花芯代わりになってぐっと可愛さがアップしますよ。
アレンジメントに華やかさを添えるフラワーピック&コサージュピンのプラスワンテクニック、ぜひ試してみてくださいね!
フレーズ (FEJ神奈川オフィシャルスクール)
柘植 恭子

ブログ)https://ameblo.jp/koubou-hanakomachi/
FBページ)https://www.facebook.com/atelier.fraise/
インスタグラム)https://www.instagram.com/fraise_yokohama/