BLOG Preserved flower times

「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント 「フラワースクールで生きていく」今なら電子書籍を無料でプレゼント

ハンドメイド仲間と地域活性化に貢献しよう!小さなマルシェの作り方♪《前編》

2022.10.20
投稿者:nakano

皆様 こんにちは。

奈良県宇陀市 フラワーサロン「HANARA-ハナラー」の中野です。

 

お花の仕事をしていると、お花以外のハンドメイド作家さんとのつながりが増えていきませんか?
私の住む地域にも、たくさんのハンドメイド作家さんがいらっしゃいます。

 

ポーセラーツ・レジンアクセサリー・刺繍小物・手作りマスク・ニット作家さん
ハンドメイド以外にもアロマセラピストさん、お菓子やパンを作られる方など、他にもたくさんの作家さんがいらっしゃいます。

コロナ禍以前は、街をあげてのイベントがたくさん開催されていましたが
ここ最近は、大規模なイベントが縮小され、作家さんの出店の機会が減ってきていました。

 

それでも皆さんの作品を見させていただくと、本当に素晴らしくてかわいいものがたくさんで…♪
もっと多くの方にたくさんの作家さんと出会う機会があったらいいなぁ~と。
ハンドメイド仲間さんとお話するうちに、
「自分たちでもマルシェ出来るかも。やってみる?」と話が膨らみ小さなマルシェを立ち上げることになりました。

コロナ禍で自粛ムードが続く毎日ですが、地域に元気を届けたい!との思いで
やれる範囲でやれる事をやっていこうとスタートした企画。
これまで数回の開催ですが、毎回マルシェは大盛況でした。
自分たちの力でもこんな事が出来るんだ!と自身に繋がりますし、
何より地元の方に、「こんな作家さんが近くにいるんだな」と知って頂けることが嬉しいです。

 

ハンドメイドは地域活性化に繋がります!
あなたや仲間の作品が地域の皆さんの目に留まり、生活に豊かさを与えられたら。
こんな素敵なことはありませんよね。

 

今回のブログでは、その経験を元に
ハンドメイドマルシェを始めるための5つのステップをまとめました。

かなり長くなりましたので、2回に分けてご紹介していきます。

 

では、ご覧くださいませ♪

 

【小さなマルシェの作り方】

小さなマルシェを開く!と決めたら、何から始めたららいいの?次の5つのステップに沿ってご説明していきます。今回はSTEP1・2をご紹介します。

 

◇STEP1◇ コンセプト作りをしよう♪(3~6か月前)

 

開催したいと思ったら、まずマルシェの大まかなコンセプトを決めていきます
5W1Hを意識して、どのようなイベントにしたいのか、大まかな方向性を決めていきます。

 

 

「When(いつ)」…なるべく余裕をもって、3か月~6か月先に設定します。お仕事がお忙しい作家さんもいらっしゃるので負担にならないよう余裕を持った日程にします。

「Where(どこで)」…公共の施設や駅前広場、カフェ・レストラン、作家さんのアトリエなど、開催場所の候補を出します。

「Who(だれが)」…地元のハンドメイド作家さんが、地元の住民に向けて楽しんでもらうためのイベント、など対象を明確にする

「What(なにを)」…どんなものを販売したいのか。どんなものでもOKなのか、ジャンルやテイストを絞るのか、明確にすると良いです。

「Why(なぜ)」…「コロナ禍でも楽しむ場を」「作家さんの活躍の場を作りたい」など、何故マルシェを開くのか。意見を出し合うと、方向性が明確になり連帯感が生まれます。

「How(どのように)」…お客様を呼び込む方法はフライヤー配布・インスタグラムやfacebookによる宣伝などがあります。アイデアを出し合います。

 

 

この時点で協力してくれそうな作家さんには声を掛け、コンセプト作りから一緒に協力して進めていくと心強いです。
マルシェの名前も決めるとより一層ワクワク感が高まります♪
アイデアを出し合いながら、イメージを膨らませていく時期です。

 

◇STEP2◇ より具体的に開催の概要や宣伝方法を決定していこう♪(2~3か月前)

 

この時期にはより具体的に内容を詰めていきます。

 

・開催日程と開催場所を決定する
会場を借りる場合には、利用料金・使用できる備品の確認・搬入についての打ち合わせなどを行います。屋外が会場になる場合は、テント・机などの備品が借りられるのか・出店者側で用意するのか確認が必要です。天候に左右されやすい面もあり、雨の場合の対応については事前にしっかり決めておきます

 

・出店者の決定
会場が決まると、スペースに応じて大まかな出店者数がわかります。出店数に応じて全体のバランスも考えながら、作家さんへ出店の要請を行います。
例えば…、出店者数10のうち、ハンドメイド系が6店舗あったら、食品系が2店舗、アロマやネイルなどのセラピー系が2店舗、といった具合です。
さまざまなジャンルの作家さんが集まると相乗効果で、今まで出会えなかったたくさんのお客様に楽しんでいただくことが出来ます。
出店者には出店料(会場費や運営費を含めたもの)やトラブルがないように出店にあたってのルールや規約などを予めまとめておき伝えましょう。

 

 

・宣伝方法の決定と準備
出店者が確定したら、広報の準備に進みます。
出店者から出展内容や写真の提供をしていちだき、フライヤーの作成・インスタでの宣伝材料として活用していきます。
いずれも「Canva」などの無料で使えるデザイン制作ツールを使えばだれでも簡単に素敵なチラシやサムネイル画像を作る事が出来ます。
(Canvaの使い方は以前、花と木の実cocochiya勝川先生がご紹介してくださったこちらの記事をぜひご参照ください☆【簡単♪無料!おしゃれで可愛いデザインツール「canva」で作ろう♪】)

Canvaで作るフライヤーの例

 

 

 

【まとめ】

今回は2か月前までの準備についてご紹介しました!準備をする期間はとても楽しい時間♪ハンドメイド仲間と作った作品を写真で共有したりするだけでも、ワクワク感が高まります。

次回は1か月前~当日までのhow to についてご紹介する予定です。是非ご参考になさってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございます。

_

 

奈良県宇陀市のフラワーサロン
「花と暮らそう」

HANARA -ハナラ-

FEJ認定講師 植物雑貨クリエイター 中野真弓

 

 

HP:https://hanara-flower.amebaownd.com/

Instagram:https://www.instagram.com/hanara.flower/

体験レッスン

カレンダー

2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31