テーマはこちら。
「初めての買取納品。価格設定について」です。
簡単にネットショップが始められるようになった今、ネットだけでなく、様々な形で販売にチャレンジされる会員の方が増えています。
そんな中のお一人の代理店会員様が、買取納品の価格設定にお悩みでしたので、本部からアドバイスをさせていただきました。
他の代理店会員の皆様にもぜひ情報を共有して頂きたくて、今回、メルマガをお送りすることになりました。
当協会では販売代理店というシステムがあります。
ご希望の方に、協会デザイナーとして登録(代理店契約)していただき、販売デザイナーとして活動していただけるよう整えている、サポート体制です。
百貨店で毎回数百個販売している人気のデザインが多数掲載されているカタログをご自身のお仕事のツールとしてお使い頂けます。
ステキなデザインはご自身のショップページで販売していただくことが可能なんです♪
●初心者さんで販売用のデザインを考えられない
●東京の一流百貨店で実際に毎年何百個も売れているデザインを販売したい
お花を仕事にしてみたい方や、お友達にギフトを作りたいという方々にとても喜んでいただいるシステムです。
また、代理店の方には、ご希望により百貨店で実際に制作販売をしていただく機会もございます。
<過去最高売上を達成したのは家庭を大切にしている主婦デザイナーばかりです!-FEJ母の日催事レポート-
今年、制作販売をされた方々の体験談などを掲載していますので、、上記記事もあわせてお読み下さいませ!
~それではさっそく、ご紹介いたします~
先日、販売をがんばっている、ある地方都市の販売代理店の方の元に「買取」でアレンジを納品してほしいというご依頼がありました。
ご相談者様は、委託での納品経験はあるものの、買取は初めてのことで、納入価格をいったいどのように算出したら良いのかわからない、というお悩みでした。
教えて頂いた通りお客様へていねいにご説明した所、ご理解いただきました。
回答が早く出来たことがプラスに働き、お客様との信頼関係が深まりました。本当にありがとうございました。
(※こちらもお悔やみの販売に関するご質問でした)
さて今回はまた別の事案でご相談がございます。
ただいまあるお店とプリザアレンジの販売について交渉中ですが、その店舗さんは「商品は買取」方式です。
「買取」なので納品すれば返品もなく、売上に係らず代金をいただくことが出来ます。
その為、お店の方から「リスクが少ない分、利益率を下げた買取価格を検討してほしい」と提案されました。
そこで買取時の価格設定についてお尋ねします。
買取時の納品価格は、材料費の何倍程度が妥当でしょうか。ガイドラインはありますか?
「買取」方式が初めのため判断できず迷っています。 基本の考え方、計算の仕方、根拠などガイダンスお願いします。
整理しますと、ご相談者様からいただいたご質問は・・
・買取時の納品価格は、材料費の何倍程度が妥当か?
・計算の仕方を知りたい
この2点になります。
そこで、買取販売に関しては、実際に式にしてお答えいたしました。
原価×約●倍÷●=買取の価格設定
(※代理店の方は、詳しくはメルマガをご覧下さい)
さらにその根拠や理由についても詳しくご説明していますし、また、皆様から良くお聞きする、では委託と買取、どっちがどうして良いの?にも、後半でお答えしています。
さてここで問題になってくるのが「ではいったい委託と買取どっちが良いの?」という点です。
●委託販売⇒原価の約●倍=●●円
●買取販売⇒原価の約●倍=●●円
となります。この数字だけ見ると、買取販売の方が損ではないか?そんな気もしてきます。
結論から申し上げますと・・・(この続きはメルマガでご覧下さいませ)
FEJ販売コースや代理店の方にしか公開していない情報が含まれる為、はがゆい表現になってしまうこと、申し訳ございません!
代理店の方は、この続きはぜひメルマガでご覧いただければと思います。
このようにFEJでは、販売を目的に活動されている代理店の方々からのご質問には、手厚く対応させていただいております♪
お仕事でお悩みになっている販売代理店の方は、一人で悩まず、ぜひ本部までご質問をお寄せ下さい^^
マコ
本日は、FEJ販売代理店の方向けにお送りするメルマガについて、マコよりご案内させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
代理店の方からはこのようなご質問、ご相談をよくいただきます。
ご自身で営業・開拓されている販売代理店の方に対して、これまで本部が培ってきた販売活動のノウハウを基にアドバイスをさせていただきますが、本部スタッフが知らない分野であっても、調査をしてその都度丁寧に回答させていただいております。
FEJ代理店の方は販売活動に慣れていない方がほとんどです。
その為「一人で責任を持って請け負えるのか・・」と不安に思う方も多いようなのですが、所属スクールの先生や本部の知識を良い意味で利用しながら、ご自身の販売スキルをどんどん上げていただければと思っております。
また今回のようなご質問は、今後も代理店の皆さまと共有したいと思っておりますので、ご質問やご相談など、いつでもお待ちしております!
岡村
代理店システム(販売デザイナー登録制度)についてはこちらをご覧下さい。