2014.02.19
今月皆様にお送りするモノ作りに関する記事は 「アンティーク風ボビン」の作り方です。 「ボビン」とは、糸やヒモ、リボン、毛糸などを巻き取るための道具。 日本語では「糸巻き」と呼ばれています。 ミシンの下糸やリボンを […]
2014.02.11
もうすぐお雛祭りですね。 今回はアレンジに取り入れるととっても可愛いお雛様ピックの作り方をご紹介します。 ご用意いただくものは ワイヤー(#24裸) 黒いリボン(細いもの) リボン三種(着物用各10センチ程) サハラ(胴 […]
2014.02.08
フルーツを入れたアレンジメントは、かわいらしくてレッスンでも大人気です。 フェイクフルーツには、ピックがついているもの、ついていないものなど、色々な種類があります。 スライスにな […]
2014.02.06
今年、娘が成人式を迎え、振袖に合わせたプリザーブドフラワーの髪飾りを手作りしました。 最近の成人式は事前に前撮りをする事が多いのですが、娘もやはり前撮りをお願いしました。このため、前撮り用に2種類、成人式当日用に1種類の […]
2014.01.27
皆さんはプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーで残った半端な材料や 散ってしまった花びらやアジサイをどのように有効活用していますか? 最近では、資材店や100円ショップ、スリーコイン […]
2014.01.23
いつも同じリボンでラッピングするのはつまらない。 でもリボンはそんなにたくさん持っていないな~ ・・という方に、ご提案です。 マスキングテープでワイヤータイをつくってみましたのでご紹介します。 […]
2014.01.22
バレンタインデー、もうすぐですね^^ この時期になると百貨店の有名チョコレート店には行列ができるほどです。 お教室でもこの時期に、バレンタインアレンジレッスンもされているところが多いのではない […]
2014.01.17
昨日は、クリエイトアカデミーフレッシュフラワークラス用のブーケの試作が本部スタジオで行なわれました。 普段なかなか見る機会の少ない珍しいお花や、おとなっぽい枝モノ、すでに秋を感じ […]
2013.12.25
お正月の和風アレンジのアクセントに、水引で作れるお手軽ピックをご紹介します。 用意する材料はこちらです。 ・水引(今回は金を使用) ・パール(パール部分のみ使用) ・ワイヤー 水引で中心になる部分を指で押さ […]
2013.12.18
年末年始は1つのアレンジを洋風にしたり和風に変えたりと、着せ替えするように雰囲気を変えられたら便利ですよね。 そこで、100円ショップで売られてる『升』を花器にし、和紙とリボンで着せ替えテクの […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |