2013.01.11
古くからヨーロッパに伝わるウェディングの習慣のひとつに サムシングフォー(Something Four)というものがあります。 Something Old なにかひとつ古いもの (祖先や代々受け継がれてきた […]
2013.01.11
プリザーブドフラワーは茎がないため ワイヤーで茎を作る作業が必須です。 プリザーブドフラワーをされたことのある方は このワイヤリングという無心になる作業が好きな方も多いはず。 しかし初めて方の場合 なかなか茎に貫通せず苦 […]
2013.01.09
2012年 FEJ冬催事ですが お陰様で全店舗、大盛況で終了致しました。 お越し頂いた皆さま ご購入頂いたお客さま 本当にありがとうございました。 既に、2013年母の日催事のオファーを たくさん頂いており […]
2013.01.09
コンテストのテーマは「クリスマス」。 クリスマスと言えば、私の中に浮かんだのはイエス・キリスト。 キリストが描かれた宗教画に多く登場してくる天使たちをモチーフに 作品として表現出来ないか考えてみました。 「天使たちのXm […]
2013.01.09
お花好きな方がパリに行くと必ず訪れるホテル George V Parisジョルジュサンク。 フローリストはジェフ・リーサム(Jeff Leatham) 投げ入れタイプのスタイルを確立した彼の生けこみは 日中 […]
2013.01.09
はじめて生徒様がいらっしゃるレッスンの日。 講師にとってのファーストレッスンってとても緊張します。 レッスンの花材はきちんと準備できているかな? うまく教えられるかな? お持ち帰り用の袋は用意してたっけ?・ […]
2013.01.09
プリザーブドフラワーのローズは、 お花が一番元気な7分咲きの時に花首でカットされて加工されます。 箱に入って販売されるので、時には小さめだったり、 形がいびつなこともあります。 その為、ふっくらと開いたローズを再現する為 […]
2013.01.09
ダズンローズ ウェディングにまつわるこの言葉をみなさんもご存知かもしれませんね。 ダズンローズとは12本のバラのことで ウェディングブーケ&ブートニアの由来になったストーリーがあります。 &n […]
2013.01.09
お子さまも一緒にフラワーアレンジメントを作るキッズレッスンは親子で共通の話題もできて、とても楽しいレッスンです。子供の感性は豊かで大人では発想できない自由なアイデアで個性豊かな作品を作ってくれます。 また、小学生くらいの […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |