BLOG Preserved flower times

最新記事

はじめてのオーダー押さえておきたい3つのポイント

2016.01.12

『はじめてのオーダー押さえておきたい3つのポイント』 お悩みをお持ちのとある会員様から、問い合わせのメールを本部へいただきました。早速、お悩みをシェアしてまいりましょう(掲載の許可はいただいております)。   […]

投稿者:okada

和装ブーケもバックブーケも☆さまざまなテイストが学べるFEJブーケコースです

2016.01.12

おはようございます。 フラワーエデュケーションジャパン本部講師の松川です。 暖冬だと言われたこの冬ですが、1月に入り寒さが増してきましたね。 風邪をお引きになりませんよう温かくしてお過ごし下さい。 本日は、週末に行われた […]

投稿者:editor

2016年のレッスン初めはカメリアでスタート☆

2016.01.07

明けましておめでとうございます。CA本部・マコです。 2016年のレッスン初めは、服飾花コースのカメリアでスタート致しました! カメリアを作る場合のコツは幾つかあるのですが、本日のレッスンではその全てをお伝えして、初めて […]

投稿者:editor

2016年 はじめのレッスンはFEJブーケコースです☆

2016.01.07

新年 明けましておめでとうございます! 本部のマコです。 お正月休みも終わり、2016年のFEJ本部レッスンも開始致しました☆ 今年最初のレッスンは、FEJブライダルブーケプロフェッショナルコースのレッスン! 本日のご受 […]

投稿者:editor

※新ブログ移転に伴う更新一時停止のお知らせ

2016.01.06

  いつもフラワータイムズをご覧いただき、ありがとうございます。   昨年にも一度ご報告をしておりますが、このたび、FEJホームページ及びブログなどを一新し、皆様にお届けする運びとなりました。新規オー […]

投稿者:okada

春に大活躍の枝物にも応用できます ~太い枝物の水揚げ方法

2016.01.06

年末から春咲にかけては、枝物が花屋さんの店頭にたくさん出回るシーズンです。クリスマスの針葉樹類、お正月の松、春先はミモザなどなど・・。 生花レッスンでは、枝物を使う機会が増えますよね^^ こうした枝ものは、一般的な花もの […]

投稿者:okada

アーティフィシャルのしめ縄飾り どんど焼きに出す?出さない?お花をムダにしない処分方法

2016.01.05

  お正月の飾りになくてはならないしめ縄飾り。   しめ縄はその年の「歳神様」が宿る場所なので基本的には毎年新しいお飾りを用意します。 ただアーティフィシャルのお花をあしらった華やかなしめ縄かざりを年 […]

投稿者:okada

イベントレッスンを盛り上げるアイテムご紹介

2015.12.30

  12月はクリスマスレッスンやお正月飾りレッスンなど、外部での出張レッスンも多い季節ですよね。 シーズンレッスンは普段のレッスン以上に「イベント」としての楽しさも求められています。 作る作品はもちろんですが、 […]

投稿者:okada

生徒様やお客様との接し方【リピート率を上げる教室運営】前編

2015.12.29

  宮城県仙台市でオフィシャルスクールを主宰しております 麻布ROSEROOMの寺町と申します。今年で教室を開講してから早いもので16年になりました。  夫の仕事の都合で、東京、札幌、仙台と三つの都市を移動し、 […]

投稿者:okamura

プリザーブドフラワーの海外発送

2015.12.29

『プリザーブドフラワーの海外発送』 お悩みをお持ちのとある会員様から、問い合わせのメールを本部へいただきました。 早速、お悩みをシェアしてまいりましょう(掲載の許可はいただいております)。 お悩み お客様から、プリザーブ […]

投稿者:okada

電子書籍プレゼント
体験レッスン

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930