

みなさまこんにちは。
茨城県、千葉県オフィシャルスクールのメイスタイル 山田です。
今は100均(200円商品)で帽子が買える時代なんですね。
とても簡単な方法で、シンプルなツバ広ハットをアーティフィシャルフラワーでのおめかし方法を2種類ご紹介します。

ツバ広ハット、アーティフィシャルフラワー、リボン、グルーガン、グルー

まず、デニム生地のアーティフィシャルフラワーの付け方からご紹介します。
ステム(茎)付きのアーティフィシャルフラワーの場合は、ステムが残らない様ギリギリのところでカットします。

※ステムが残っていると、ケガをする恐れがあります。
ステムをカットすると、花びらがバラバラにあるものがありますので、その時は、グルーやボンドで花びらを貼りなおしてください。

アーティフィシャルフラワーの用意ができましたら、ハットにグルーで付けていきます。

1輪だけでも可愛いのですが、デニム生地なので3輪付けてもエレガント過ぎず素敵に仕上がると思います。


次に、リボンとアーティフィシャルフラワーで作るエレガントなハットをご紹介します。
リボンの形を作ります。

リボンは、針と糸で形を固定してしまいます。
ハットにリボンをグルーで固定します。

リボンの上にアーティフィシャルフラワーをグルーで固定します。
落ちない様にグルーを多めに付けるのがポイントです。

リボンの形を作る時、針と糸で縫うのは面倒かもしれませんが、ワイヤーで固定をすると怪我の恐れがあります。
身に付けるものは細心の注意を払いたいですね。
アーティフィシャルフラワーも100均で購入すると、500円以下で作ることができるオシャレハット。
今回のアーティフィシャルフラワーは、アスカさんやディスプレイミュージアムさんのものを使用し、ちょっぴり贅沢に仕上げました。
お散歩、お庭仕事に是非手作りハットをかぶり、暑い夏を乗り切ってくださいね!
千葉県・茨城県試験校
メイスタイル 山田めぐみ
ブログ https://ameblo.jp/meistyle-rururu/
インスタ https://www.instagram.com/meistyle_flower
