
今、試作を重ねている作品も紙をふんだんに使っていて、あーでもこーでもないと打ち合わせしている時が至福の時間です。(これを紙フェチというのでしょうか)
今、世界中で日本の紙 「和紙」が注目されています。ヨーロッパに行くと、ハイブランドのショップの壁にも和紙が取り入れられていて驚くことがあります。
和紙といってもたくさんの種類がありますが、有名なのは美濃和紙でしょうか。透かしの入った美濃和紙は本当に素敵ですが高級品です。
最近作った和紙コサージュは美濃和紙ではありませんが、和紙独特の風合いがなんとも軽やかで味が出ました。
しっかりと土台から作っているので、ちゃんとお洋服にもつけられます。
作り方がこれまた大変簡単です。コテは要りません。しかも、手でちぎり、ティッシュや竹串でOKです。
今回は、カメリア型の和紙コサージュと、バラの和紙コサージュの2つを作りました。
サイズや、作り方の完全レシピをこちらで公開しました。レシピは19工程で細かくご紹介させて頂きました。こちらを見て頂ければ、お好きな和紙でコサージュが作れます。
ぜひ日本を代表する和紙で素敵なコサージュ作りをお楽しみください。
和紙コサージュレシピは メンバー専用ページ12月号 でご紹介しています。ぜひご覧にになってくださいね。