BLOG Preserved flower times

フラワーニュース

アレンジの基礎・4種類に分けられる特徴と役割

2014.03.29

    フラワーデザインをする際、どんな花材・色を使うか考えますよね。 その時に、もう一つプラスして考えていただくとよりアレンジがステキになるのが「お花の特徴」です。 特徴は、次の4種類に分けられます […]

投稿者:okada

~プリザーブドフラワーコンテスト情報 IN KYOTO ~

2014.03.28

    春はフラワー業界は展覧会や花展などが多く開催される時期でもあります。 お花のお勉強の為にも見に行かれるといいですね。 京都でも4月にプリザーブドフラワーのコンテストが開催されます。 &nbsp […]

投稿者:okada

お勧めの香り~Millefioriのアロマランプ~

2014.03.27

    こんにちは。 「メイスタイル」 山田です。   私はアロマやルームパフュームなどが大好きです。 お教室でも常に良い香りに包まれて生徒様にレッスンを受講していただけるようにしています^ […]

投稿者:okada

お家のコップを使って☆ガラス花器のミニミニアレンジ

2014.03.26

  そろそろ春休み。 お子様と一緒にお家にあるコップなどを使って手軽にできる、ミニガラスベースのアレンジの作り方をご紹介します。   使うのは、いつも捨ててしまうフロールエバーの外箱のクリアな部分。 […]

投稿者:okada

スタイル良く見えるブーケの持ち位置

2014.03.25

    FEJの資格コースの中には2つのブーケが入っていて 初めての方でも本格的なブーケが作れるようになります。 ブーケが作れるようになると、突然ブーケのオーダーが入ってきたりして・・・ 始めはドキド […]

投稿者:okada

簡単!リーズナブル!! あっという間に写真映えする「アンティークボトル」に

2014.03.25

    お花のアレンジと一緒に撮影をする時、「あったらいいなぁ~」と思う小物の中に、 アンティークな雰囲気のものがあります。   たとえば、アンティークなラベルの付いたガラスのボトルなど 雑 […]

投稿者:okada

これいい!!リボンへの色移り防止【プリザーブドフラワー】

2014.03.24

プリザーブドフラワーは、生花に保存液と染料を入れています。 そのため、とても発色が良く、生花のような見栄えを再現できているのですが、同時に、この染料が色移りの原因になることがあります。 アレンジの中にいれたリボンが、紫陽 […]

投稿者:okada

ブーケにもステキなホオズキのワイヤリング方法

2014.03.22

  最近はローズやあじさいなどの定番以外のプリザーブドフラワーも多く出回っています。   その中のひとつがホオズキ。 でも、何に使ったらよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 &nbs […]

投稿者:okada

海を渡るプリザーブドフラワー!世界に広がるFEJの輪

2014.03.21

  こんにちは。 「アトリエ ラ・ローズ・ブランシュ」の綿引です。   私の所属するフラワーエデュケーションジャパン(FEJ)には、 日本だけではなくて世界にライセンススクールがあります! &nbsp […]

投稿者:okada

軽やかコサージュの裏ワザ教えます

2014.03.20

    ただいま卒業シーズン真っ盛りですね。 袴姿の女子大生の姿を街中で見かけるようになりました。 そして来月4月には入学、入園シーズンが控えています。   そんなシーズンと切っても切り離せ […]

投稿者:okada

電子書籍プレゼント
体験レッスン

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930