2019.01.29
FEJライセンススクール会員の皆様へお届けしている無料メルマガ「プロフェッショナルの部屋」。旬の情報から講師として必要な知識まで、花や手工芸に関する情報をお届けし、花活動のヒントにしていただいています。 こんにちは。フラ […]
2019.01.25
ここ数年の手作りブームは目を見張るものがありますよね。 特にクラフト系は人気で,日本全国でワークショップが開催されることが多くなってきました。 先日も、とある大型店舗の広場でハーバリウムのワークショップをされていたのを見 […]
2019.01.24
お花やクラフトの作品作りで欠かせない物の一つに接着剤があります。 接着剤の種類は多く500種類以上有るといわれます。 接着する素材の種類、その特性、破断の状況を把握し接着剤を選ぶことが大切です。 一般的なお店で手に入る接 […]
2019.01.22
みなさま、こんにちは。東京町田ライセンススクールの通地です。 引き続きミモザについてお届けしたいと思います。 世界各地で愛され続けるミモザ。この時期になると毎年必ず飾ります!と言う方も多いと思いますが、今年は昨年の台風の […]
2019.01.22
FEJ会員の皆様へお届けしている無料メルマガ「フラワートピックス」。旬の話題や活動に必要な知識まで、花や手工芸に関する情報をお届けし、花活動のヒントにしていただいています。 みなさま、こんにちは。フラワーエデュケーション […]
2019.01.22
みなさま、こんにちは。フラワーエデュケーションの岡村です。 みなさんは春の訪れを知らせるミモザの花をご存知ですか?コロコロとした丸い形に鮮やかな黄色が目を引く可憐な花。春先には様々な花々が街や空間を彩りますが、チューリッ […]
2019.01.18
お正月のアレンジによく使われるアーティフィシャルフラワー。 年明けの成人式の髪飾りや卒入園式のコサージュでもよく使いますよね! ただ、アーティフィシャルフラワーの茎って、簡単にカットできないのがデメリット。 特に太い茎に […]
2019.01.17
新年おめでとうございます。 平成最後のお正月。皆さまはどんなお正月をお迎えでしたでしょうか。 私は、いつものように家族でお雑煮とおせち料理を囲み、その後は近くの西宮神社に初詣に行ってきました。 ありきたりのお正月の迎え方 […]
2019.01.15
フラワーエデュケーションジャパンの岡村です。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 一昨年はじめた「岡村先生!ぶっちゃけシリーズ」(笑)。ちょっとふざけたこのタイトルを懐かしく眺めながら、復帰後第一弾はどんな内容にし […]
2019.01.15
FEJライセンススクール会員の皆様へお届けしている無料メルマガ「プロフェッショナルの部屋」。旬の情報から講師として必要な知識まで、花や手工芸に関する情報をお届けし、花活動のヒントにしていただいています。 フラワーエデュケ […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |