2013.05.23
6月のお花といえばアジサイ。 雨をうけて生き生きと咲いている姿は梅雨の代名詞ですね。 今日はそんな旬のお花、アジサイをパチリと撮影してみました。 「てまりてまり」という、 小さな花弁がかわいい […]
2013.05.23
サムシングフォーについて、少し前の記事でご紹介いたしましたが、 覚えていらっしゃいますか。 ~だけどそもそも、なぜ青なの? そしてなぜサムシングなの?~ 今日はそんなことをお話ししたいと思いま […]
2013.05.22
披露宴の装花といえば、皆様はどのようなスタイルを想像されますか。 少し前は、左右対称のフォーマルなホリゾンタルスタイルなどが一般的でしたので、 これを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 特にひな壇の […]
2013.05.22
フロールエバーから「暗闇で柔らかい光を放つムーンライトローズ」が 4月に発売になりました。 みなさま、もうお手にとられましたでしょうか。 このローズ、一見するとただの白いバラ。 ところが「畜光材」をローズに […]
2013.05.21
今日は、色を表す「明度」について お話ししたいと思います。 「明度」とは、色をあらわす三属性のひとつ。 (ほかの属性についてはまた改めてお話しします) 明度がもっとも高い(強い)のは白、 明度がもっとも低い […]
2013.05.21
最近、大人女子の間で大人気のタッセル。 アレンジメントに添えるだけで、作品に動きも出ますし、 上品にまとまる名わき役なので、プリザーブドフラワーのレッスンでも、よく取り入れられていますね。 このタッセル、保 […]
2013.05.18
ブログやホームページに写真をアップする時、 ご自身のお教室名やブランドを入れると、カッコイイですよね。 その際、「明朝」や「ゴシック」じゃないもっとオシャレなフォント(字体)を 使いたいな、 と思ったこと、 […]
2013.05.18
日本でも、ベイビーシャワーに並んで、認知度が上がってきた 「ウエディングシャワー(ブライダルシャワー)」。 海外映画で、結婚を控えた女性を祝って集まるパーティシーンを良く見かけますよね。 (映画では、たいて […]
2013.05.17
今日は、別の記事でグルーの基礎知識についてお話ししています。 「初めてフラワーアレンジを始める方へグルーをご紹介します」 その中で、カラーのグルーが出回っていることに触れているのですが、 その […]
2013.05.17
プリザーブドフラワーのアレンジメントを作るのに不可欠な「グルー」。 以前、接着剤のあれこれをご紹介した際に触れましたが(花用の接着剤の使い分けをマスターしましょう)、今日はフラワーレッスンをこれから始めるという方に、グル […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |