2017.10.06
今日は大きなお花の注文もある還暦について。 花を作る側としても還暦についてちゃんと知っておこうと思いまして・・・ちょっと色々と調べてみましたので今日は「還暦祝い」についてご紹介します。 還暦祝いといえば、真っ先に思いつく […]
2017.10.04
10月になると、ジャックオーランタン(おばけカボチャの提灯)を作ったり、おもちゃカボチャを飾ってハロウィン(万聖節・10月31日)がやってくるのを楽しむご家庭が多くなってきました。 ジャックオーランタンもおもちゃカボチャ […]
2017.09.27
少しずつ涼しくなってきて、そろそろ緑が色付きき出す季節になりました。 10月のCAフレッシュフラワーブーケコースでは、キイチゴをベースに、白いコスモスが揺れる、大人っぽくてすてきなブーケを作ります^^ 日本ではブーケとい […]
2017.09.22
(出典:はなどんやアソシエ) スケルトンリーフをご存知でしょうか。 その名のとおり、葉脈だけ残してスケスケになったリーフのことで、菩提樹の葉が使われているものが多いようです。 秋になるとリーフを使ったアレン […]
2017.09.20
しのぎやすい日が増えて、お花の持ちも良くなる季節になりましたね~。 夏の間フラワーレッスンをお休みしていた生徒さん達や、秋からお稽古ごとをはじめたい生徒さんがいらして下さる時期でもあります^^ この時期、生花やドライフ […]
2017.09.02
プリザーブドフラワーはとても湿気に弱いお花。湿度が以上に高い季節は飾っておくときにも注意が必要です。 時期で言うと梅雨はもちろんなのですが、意外な盲点が湿度の上がる夏から、台風がやってくる秋にかけてのシーズンです。まさに […]
2017.09.01
※こちらの記事は以前ご紹介したものに加筆してお届けしています アレンジメント作りに欠かせない名脇役のひとつが「モス」になります。 体験レッスンにいらした方に「このスキマにはモスを入れます^^」とご案内すると、皆様とても興 […]
2017.08.25
秋の花の代表は?と尋ねれば「コスモス」と答える方も多いのではないでしょうか。 中でも女性は特にコスモスが好き!とおっしゃる方が多く、コスモスの名所は、満開を迎える9月には、週末ともなると大賑わいです。 この季節にし […]
2017.08.24
7月の開講依頼、大反響をいただいている「FEJハーバリウムコース」。 ガラスの瓶の中でお花を楽しむハーバリウムは、サイズ感も手頃。飾り場所を選ばず、気軽にお花を楽しめ、更にSNS映えもばっちり。たくさんのおしゃれな女性に […]
2017.08.22
プリザーブドフラワーアレンジには欠かせない、ワイヤリングテクニック。 お花が全くはじめての方だと、どんな種類があるのかな?と思っている方も多いと思います。 実はそんなにたくさんのテクニックがあるわけではなくて、よっぽどの […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |