BLOG Preserved flower times

フラワーニュース

”和紙”で簡単リメイク♪花器が和風に大変身

2015.02.23

    先日の”ギフトショー2015スプリング”でも、とりわけ注目度の高かったのが、”和”のブースでした。 東京オリンピックも決まり、日本の伝統工芸が、今、改めて見直されています。 なかでも”和紙”は […]

投稿者:okada

FEJブーケレッスンの様子をお伝えいたします☆

2015.02.21

    千葉県試験校 アトリエフロレゾンの谷澤です。 今日は、当教室での「ブライダルブーケプロフェッショナルコース」のレッスンをご紹介させて頂きたいと思います。 この日のレッスンは真っ赤なバラで、花び […]

投稿者:okada

プレゼントに最適なカラーは?

2015.02.20

    お店でお花を販売しているとお客様からよく、 「私はこんなお花の色が好きなんだけど…」 という言葉をお聞きします。   プレゼントに選 ばれるお花はやはり赤やピンク系が多いのですが、実 […]

投稿者:okada

ラヴァンドゥ・クチュリエールの生徒様♪応用作品ご紹介

2015.02.19

    私が所属するクリエイトアカデミーは、手仕事が好きな女性のための学校です。 その中に、日本初の講座となるラベンダーを編みこむクラス「ラヴァンドゥ・クチュリエールコース」があります。   […]

投稿者:okada

フェルトで♪サハラをがっちり固定!

2015.02.18

    アレンジメントを制作する際に欠かせないのが、フォーム土台です。 (オアシス、サハラ、セックなどと呼ばれています) これらのフォームは通常、グルーで花器に設置しますが、ガラスベースの場合はちょっ […]

投稿者:okada

一眼レフとミラーレスカメラの違い

2015.02.17

    お花を作成されると、誰もが綺麗なアレンジを素敵に撮影したいと思われ、その思いをきっかけにカメラを購入される方も多いはずです。 メリアではお花の写真に特化したフォトレッスンを行っておりますが、い […]

投稿者:okada

市の基調講演にパネラーとして参加しました

2015.02.16

  昨年のことになりますが、私のアトリエがある府中市市制施行60周年記念・第28回府中市男女共同参画推進フォーラムの基調講演に、パネラーとして參加させていただきました。   当日は高野府中市長や、錚々 […]

投稿者:okada

第13回FEJ資格取得試験・群馬編

2015.02.14

  早いものでい昨年の11月のフラワーエデュケーションジャパンプリザーブドフラワー資格取得試験は13回目となりました。13回目は、過去最多の受験者数だったそうです。 試験校として私も13回目の試験。何度経験して […]

投稿者:okada

作品展開催による活動の広がり

2015.02.13

    先日、4日間にわたり、生徒様たちと一緒に「花笑み作品展」 を開催させていただきました。   今回はありがたいことに、イタリアンバル「ヴェッキオアルベロ」 様からのご依頼をいただき、作 […]

投稿者:okada

余ったリーフを花どめに♪簡単アレンジテクニック

2015.02.12

  生花では「草留」という方法でお花を留めるテクニックがあります。 今日ご紹介するのはこの草留めのテクニックをアーティフィシャルフラワーに応用した方法です。 余ったリーフや捨ててしまうリーフを花どめとして使用し […]

投稿者:okada

電子書籍プレゼント
体験レッスン

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930