BLOG Preserved flower times

フラワーニュース

しめ縄と飾る由来とは?

2014.12.27

    お教室でしめ縄レッスンを開催されたり、 またレッスンでお作りになられた方も多いのではないでしょうか?   本日は、しめ縄の由来や飾る意味についてご紹介致します。   しめ縄 […]

投稿者:okada

水引の作りかた

2014.12.26

先日WEBマガジンでご案内しました 【会員様向けハンドメイドレシピ】 今月は「水引」をテーマにご紹介しております。 花器にワンポイントとしてお付けいただくと、生徒様にも喜んでいただけそうです。 少し練習を重ねると上手にで […]

投稿者:editor

あわじ結びの結び方

2014.12.26

  今回は「あわじ結びの結び方」をご紹介いたします。 お正月だけでなく、お祝いごとや贈り物に1年を通して使えますので、 結び方を覚えるととても便利です。 ① 90センチほどの水引を半分でカットします ② 3本を […]

投稿者:okada

水引の結び方についてお教えします☆

2014.12.26

    ご祝儀袋やこれからのシーズンおせちやしめ縄などに使用する水引。 水引には良縁や幸せを結ぶという意味が込められています。 水引は、のし紙にも印刷されていますが、用途によって結び方が違います。 私 […]

投稿者:okada

しめ縄飾りはアーティフィシャルで♪

2014.12.25

  今年も残すところあとわずか。 クリスマスが終わるとお正月と、イベントの多い時期となります。 お正月といえば、【しめ縄】を飾られる方も多いのではないでしょうか? ご自身でしめ縄をアレンジされる方もいらっしゃる […]

投稿者:okada

プリマベーラ協賛:横浜ディスプレィミュージアム展示場担当しております

2014.12.24

  こんにちは。 神奈川・横須賀試験校「Yurine Flower」篠田です。   今回『プリマベーラ』様からお声かけいただき、横浜ディスプレィミュージアム2階のプリザーブドフラワーコーナーの展示場で […]

投稿者:okada

正式なリースは右回り?左回り?

2014.12.24

冬になると、色々なところでリース飾りを見かけるようになります。 欧米では、1年を通してリースを飾って楽しでいますし、日本でもドア飾りとして最近は季節を通して楽しんでいらっしゃるご家庭が増えています。 そんなリース、そもそ […]

投稿者:okada

クリスマスカラーやアイテムの意味

2014.12.23

  この時期、何気なく飾っているクリスマスデコレーション。 クリスマスのリースやアレンジに使われている素材は、魔除けや豊作祈願にまつわるもの、そして宗教的意味合いを持っています。   ヒイラギの葉 イ […]

投稿者:okada

透明のティーライトキャンドルで素敵に演出♪

2014.12.23

お花のアレンジメントの脇役としてキャンドルと一緒に写真を撮影することがありますよね。 様々なキャンドルホルダーをお持ちだと思いますが、キャンドルホルダーに入れるオススメのティーライトキャンドルをご紹介します。 左:透明  […]

投稿者:okada

1秒で出来る!クーゲル(ガラスボール)ワイヤリング

2014.12.22

    間もなくクリスマス。 ツリーやリースでホームデコレーションを楽しまれていることと思います。   ツリーに欠かせないオーナメントといえば「クーゲル」(ガラスボース)。 クーゲルとはドイ […]

投稿者:okada

電子書籍プレゼント
体験レッスン

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930