BLOG Preserved flower times

フラワーニュース

静電気で舞うサハラの粉を簡単に綺麗にとる方法

2015.07.27

    アーティフィシャルやプリザーブドアレンジメントを製作する際に、必ず使用する「フォーム土台(サハラ、セック等)」。このカットの際に、厄介な粉が出て、机や洋服に付着するのが困りものです。 特に、梱 […]

投稿者:okada

きれいで簡単なスピーディラッピング

2015.07.25

  レッスンしていると お持ち帰りの作品を ラッピングする事が多いと思います。 複数の生徒さんがいらっしゃるときは お茶を楽しんでいただいている間に スピーディにラッピングしてお待たせしないようにしたいもの。 […]

投稿者:okada

発表と親睦を深める場♪教室の作品展を開催しました。

2015.07.24

千葉県試験校 アトリエフロレゾン 谷澤です。先月、地元柏市で2教室合同の作品展を開催しました。 生花・プリザーブド・アーティフィシャルの作品が約40点並び、400名を超す方々にご来場いただきました。 FEJ資格取得コース […]

投稿者:okada

より生花に近い色を楽しめる!デンファレの新商品

2015.07.23

    プリザーブドフラワーは「自然界にない色の花も楽しめる」という特徴があります。 たとえば黒や緑のバラや、バイカラーのお花など。プリザーブドフラワーならではの色を使えるのも楽しみのひとつです。 & […]

投稿者:okada

簡単フラワーマグネット

2015.07.22

    アレンジした際、1.2輪余ってしまった花材やクオリティー的にレッスンやオーダー商品には使えない花材を利用して、簡単オシャレなフラワーマグネットを作ってみませんか。 お花とマグネットを用意します […]

投稿者:okada

一流百貨店で学んだ梱包方法をお教えします。

2015.07.21

    私は、所属している「フラワーエデュケーションジャパン」の「販売コース」の中の1単位「販売講義」を担当させていただいています。   講義では、みなさんからのご質問にお応えしていますが、 […]

投稿者:okada

6月の人気記事トップ10

2015.07.20

    梅雨が明け、じりじりとした太陽の陽ざしが照り付けて、 プールや海が恋しい季節がやってきました。 お子様のいるご家庭では、夏休みの計画が楽しく進んでいらっしゃるのではないでしょうか。 &nbsp […]

投稿者:okada

悩ましい和風の紐ロープリボンのホツレ【さっときれいに解消する裏ワザ】

2015.07.18

    和テイストの作品に使用する事が多い 組み紐タイプのこちらの商品。   紐の先端の処理は、ほつれてこないように専用のホツレ止めやボンド、グルーなどで固める処理が一般的です。 今回は 簡 […]

投稿者:okada

見られるのは1年に1回だけ 美しい「花の雪山」 ご存知ですか?

2015.07.17

 注)キャベツ畑ではありません。 【アナベルの雪山】 一見キャベツに見えるかもしれませんが、これは「アナベル」という白いアジサイが山中に咲いているところです。 6月下旬から7月上旬にかけて山の斜面を埋め尽くす白いアジサイ […]

投稿者:fujie

ワークショップにどうぞ!麻ひもでシンプルな花器を夏仕様にリメイク♪

2015.07.16

  飾る場所を選ばず、いろんなデザインに対応できるシンプルな花器。 そのままでももちろん素敵ですが、身近なアイテムをちょこっとプラスするだけでバリエーションが楽しめます♪ 今日は麻ひもを使って、夏仕様にリメイク […]

投稿者:okada

電子書籍プレゼント
体験レッスン

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031