2019.09.19
こんにちは。宮城県仙台市でFEJオフィシャルスクール「麻布ROSE ROOM」を主宰しております寺町です。 初秋の候、そろそろ秋冬のアレンジを考えていらっしゃる方も多いと思います。 木の蔓で編んだ籠などあればそれだけで秋 […]
2019.08.01
グリーン使い、リーフ使いを変えることでアレンジメントはいろいろな表情を見せてくれますね。 アレンジメントを楽しんでいる方の中には、リボンリーフをアレンジに使っているという方もいるのでは。 こちらの便利なところは、デザイン […]
2019.07.11
皆様 こんにちは。 千葉県柏市でFEJオフィシャルスクール「アトリエ フロレゾン」を主宰しております谷澤です。 近年人気急上昇の花材、アーティフィシャルフラワー(造花)。 年々クオリティーが上がり、生花と見紛うほどの美し […]
2019.07.03
初めて作ったプリザーブドフラワーアレンジやブーケ今でもきれいに保存できていますか? プリザーブドフラワーの特性を知っていれば今でもきれいだったのに・・・というような経験はありませんでしょうか? みなさんも、雨の日や梅雨時 […]
2019.06.21
色を扱う仕事はたくさんありますね。 フラワーアレンジメントやプリザーブドフラワー、アートフラワーなど、花を仕事とする上でも色選びは欠かせません。 フラワーデザインのほぼ80%が、色合わせで決まると言われています! いくら […]
2019.06.13
お供え花はお店でも需要が多くたくさんお作りしますが、時々あるのがキリスト教の方へ贈られるお供え花です。 今回は少しキリスト教の方へのお供え花についてお話したいと思います。 キリスト教の方へお供え花をする際の […]
2019.06.07
文具店やホームセンター、または100円均一などで目にするシール剥がし液。 皆さんも値札シールをきれいに剥がしたいときなどに、一度は使ったことがあるのではないでしょうか? 実はこのシール剥がし液、私はアーティフィシャルフラ […]
2019.03.15
春の代名詞の一つと言えば「桜」ですね。 いつものアレンジに、桜の花リボンで華やかさをプラスしてみてはいかがでしょうか。 今回はアレンジやリース、コサージュなどに活躍できるお花のリボンワークをご紹介いたします。 リボンを使 […]
2019.03.14
春になるとイースターのイベントがあったり、イースターカラーのアレンジやリースなどを見かけるようになりますね。 今回は、イースターのシンボルのひとつイースターエッグを簡単に作る方法を紹介します。 イースターと […]
2019.01.11
秋から冬はまたお花をアレンジする機会も多くなってきます。 初心者の方はワイヤリングもまだ慣れていないので茎を根元から折ってしまったりすることも多いですね。 そんなとき応急処置にもなるワイヤリングをお教えします。 &nbs […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |