
2016.06.18
オランダ、アムステルダムには有名なふたつの花市場があり,その中でも世界最大の花市場として有名なのがここアールスメールです。 1年間の花の流通は125億本。なんだかよくわからない数字! パリに行く度に寄っていたランジス花市 […]
2016.06.17
(出典:http://www.danielost.be/) 花の芸術家、あるいは、花の建築家という異名を持つベルギーのフラワーアーティスト「ダニエル・オストDaniel Ost」をご存じでしょうか。 花を始めた頃、神様の […]
2016.06.16
海外レポート第4段は、ドイツのブレーメンです。 グリム童話「ブレーメンの音楽隊」の舞台として有名なブレーメン(Bremen)。石畳の路地、レンガ造りの街並み、窓のデザインや壁の色にいたるまで、「可愛い」が溢れていて、どれ […]
2016.06.15
(出典:https://www.e-tokyodo.com/) 東京堂Autumn&Winter Cllection2016に行ってきました AM10:00~PM5:00 四谷東京堂で会場は東京堂本社CFLビル2Fです […]
2016.06.14
花大国のオランダ。ここにはふたつの有名な花市場があります。 ひとつは誰でも気軽に見ることができる「シンゲルの花市場」もう一つはアムステルダムより車で30分の場所にある「アールスメール花市場」 ドイツからフラ […]
2016.06.13
こんにちは、FEJ/クリエイトアカデミー本部・マコです。 日に日にじめじめしたお天気が続くようになってまいりましたね! 梅雨が明けると、すぐ夏です。 つい先日まで春の訪れを喜んでいたというのに、時の過ぎる早さに驚いてしま […]
2016.06.12
皆様こんにちは。FEJ/クリエイトアカデミー本部・マコです。 梅雨入りが近づいてきたというニュースを耳にするたびに、今までの爽やかな初夏の風から、少ししっとりとした風に変わってきたように思ってしまうのは私だけでしょうか? […]
2016.06.11
当協会の会員の方々に、毎月購読いただいている「フラワーレシピ」。 協会のトップデザイナーであるオフィシャルスクールの先生方に、季節や旬のデザイン、これから流行りそうなアレンジなど、教室運営のお役に立ちそうなレシピをご考案 […]
2016.06.10
海外レポートvol.2ベルリン蚤の市編 今回の藤江海外レポートは、ベルリン蚤の市からです。 ベルリンはヨーロッパの中で最も多くの蚤の市があると言われ、日曜日になると、至る所で蚤の市が開催されているそうです。 蚤の市は一年 […]
2016.06.09
海外レポートvol.1 ドイツフランクフルト編 藤江が旅立って、もう1週間が経ちました。 急に寂しくなるだろうなぁと思っていたのですが、LINEで毎日たくさん会話をしているので、寂しくなる暇もありません。 LINEでは、 […]
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||