
2016.03.25
それでは、日本で一番大きな花き市場「大田花き市場」で生花を購入する方法をご紹介します! <<<花講師は生花店ではなく花市場で仕入れるのがオススメ その秘伝を詳しく解説します~大田花き市場編~Vol.1   […]
2016.03.24
フラワースクールというと、一般的なイメージとしては皆様「生花」の教室を想像されるのではないでしょうか。 でも・・・実は「生花レッスン」を取り入れる教室は減少しています。 生花を取り扱わずに、枯れない花と […]
2016.03.23
『世界で称賛される日本の芸術』 (出典:http://www.megurogajoen.co.jp/event/ikebana/) 訪日外国人数過去最高!経済効果3兆円 ニュースでよく聞くようになった中国人 […]
2016.03.22
自宅ではもっぱら生花を飾ることが多く、朝早めに起きてチョキンチョキンと枝を切りながらコーヒーを飲んでいると、だんだん目が覚めて元気になってきます。 大きな作品ではなく、小さなコップのような花瓶にちょこっとミニ花束を飾るの […]
2016.03.19
公式サイトより (2分で見られる予告だけでもぜひご覧ください♥) 94歳にして世界中のデザイナーからリスペクトされているニューヨークのアイリス・アプフェル。 彼女のドキュメンタリーが日本でも公開されると聞いて楽しみに […]
2016.03.18
前回は、花冠の由来や上品に作るポイントをお伝えいたしました。 <<<【Vol1】「安っぽく見えないための5つのポイント」ウェディングにも使える花冠の作り方 本日は、実際に自分で作る「花冠」の作り方をご紹介いたします。プリ […]
2016.03.17
昨年、街中で花冠をつけ歩いている10代の若い女性たちが 「花冠女子」と呼ばれていました。 さらに街を飛び出し、野外フェスや海にも花冠女子は多数出現。 メディアでもこの現象をたびたび取り上げていましたよね。今年も暖かく […]
2016.03.16
前回の記事からの続きとなります 参列者も気が付かない造花ブーケ 花嫁様が造花ブーケを使う点で一番気になるのは参列者の方に、 「造花だと安っぽいイメージをもたれてしまうのではないか?」ということではないでしょ […]
2016.03.15
突然ですが、こちらの二つの画像をご覧ください。 センスの違いはありますが、どちらも素敵な花屋さん。でも実は片方のお花屋さんは造花専門店なのです。(下の花屋さんが造花専門店) 造花 […]
2016.03.14
3月は当協会フラワーエデュケーションジャパンのお花の試験月となります。(年に3回あります)本校の試験は、マコと岡村が担当しています。 3/5(土)、初めてマコが山梨の皆様に会いに行って参りました。そちらの様子をご紹介いた […]
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||