2015.03.14
皆様は、アレンジメントを作る際のボンド、どのようにお使いでしょうか。 私はいつもボトルのまま。 レッスン時は、大きなボンドの容器から、紙に使う分だけボンドを出し生徒さんにお渡ししていましたが、いつの間にか出口付近でボンド […]
2015.03.13
プリザーブドフラワーでもアーティフィシャルフラワーでも人気の「リース」。 終わりの無い永遠の象徴としてリースを飾る方が増えています。リースはインテリアとしても、様々なお祝いの贈り物としてもご利 […]
2015.03.12
ブーケの組み始めの際、人によって 「まとめたお花がバラバラと動いてしまう」という現象がおきることがあります。 組み進んでいけば、ワイヤーの本数も増えるので、持ち手の部分ギュッと握って固定するこ […]
2015.03.11
昼間はコートを思わずぬいでしまうような暖かい日もあり、ついそこまで春が来ているのを感じる今日この頃。 暖かい陽ざしになんだかウキウキしてしまいますが、そんな春にふさわしいお花と言えば、ミモザや […]
2015.03.10
アレンジに必要不可欠なのがハサミ。 毎日レッスンで使っていると、両面テープがついたりお花の色素が付いたりと汚れが付着します。そんな時に簡単に汚れを取ることができるのが「除光液」です。 &nbs […]
2015.03.09
私のアトリエのある府中第三小学校にて、「仕事を知ろう」と題し、6名の様々な職業の ゲストティーチャーが招かれ、子供達にお話させていただきました。 当日は、1回10分程の話を6講演 […]
2015.03.06
あまり表に出ないのでフジエってだれ?みたいなことになっていると聞きました。伝え聞いたところによると会員様の中で私は70歳くらいになっており、先日はなんと岡村とカップルだと思ってらっしゃる方もいて。セクシャリティは自由であ […]
2015.03.06
お花の名前には、ユニークなエピソードをもつお花があります。 楽しい云われのあるお花達を集めてみました。 【ラナンキュラス】 湿ったところに生育する品種が多いため、 ラテン語の […]
2015.03.06
お花を入れてアレンジできるフォトフレームや時計。 ギフトとしても、レッスンとしても大変人気があります。 ギフトとして使えるよう、白い紙の化粧箱に入っているのですが、残念なことに値札がついていま […]
2015.03.05
3月に入り、まもなく 卒業・入学式の季節になりますね。 コサージュレッスンのリクエストを頂くことが多くなるのもこの頃です。 ところで「コサージュ」とは、ドレスの「身ごろ」を意味す […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |