BLOG Preserved flower times

フラワーニュース

【講師マナー】お迎え三歩、お見送り七歩

2015.03.19

    「お迎え三歩、お見送り七歩」という言葉はご存知でしょうか。 お客様を気持ちよくお迎えすることはもちろんですが、心を込めた“お見送り”も接客業には大変重要とされています。 例えば、お帰りの際に「 […]

投稿者:okada

真珠のミキモト様の商品タイアップ担当させていただきました。

2015.03.18

    株式会社ミキモト様より、商品タイアップのお仕事をコサージュデザイナーとして担当させていただきました。 オーダーは「黒蝶パールを引き立たせるようなコサージュ」。   商品に合うような様 […]

投稿者:okada

手軽にチャレンジ☆ミニマカロンタワー

2015.03.17

    以前の記事で「FEJマカロンボックスを応用したマカロンタワー」の記事を書かせていただきました。 可愛らしい色合いのマカロンタワーは、女性に人気でご興味のおありの方が多く、「記事見ました~」と何 […]

投稿者:okada

和風アレンジにも映える「てまり」

2015.03.16

    和風のアレンジに使うとステキなのが、大地農園さんの”てまり”。 大好き!という方も多いと思います^^   生花でも、最近はもっぱら巻ローズが人気で、庭で春にお花をつけている姿を見かけ […]

投稿者:okada

ボンドを最後まで便利に使うコツ☆

2015.03.14

皆様は、アレンジメントを作る際のボンド、どのようにお使いでしょうか。 私はいつもボトルのまま。 レッスン時は、大きなボンドの容器から、紙に使う分だけボンドを出し生徒さんにお渡ししていましたが、いつの間にか出口付近でボンド […]

投稿者:okada

リースの色選びに迷ったら風水で運気をアップ♪

2015.03.13

  プリザーブドフラワーでもアーティフィシャルフラワーでも人気の「リース」。   終わりの無い永遠の象徴としてリースを飾る方が増えています。リースはインテリアとしても、様々なお祝いの贈り物としてもご利 […]

投稿者:okada

ブーケのワイヤーをしっかり固定し扱いやすくする方法

2015.03.12

    ブーケの組み始めの際、人によって 「まとめたお花がバラバラと動いてしまう」という現象がおきることがあります。 組み進んでいけば、ワイヤーの本数も増えるので、持ち手の部分ギュッと握って固定するこ […]

投稿者:okada

春のアレンジに大活躍♪黄色い小花「ミニアキレア」

2015.03.11

    昼間はコートを思わずぬいでしまうような暖かい日もあり、ついそこまで春が来ているのを感じる今日この頃。 暖かい陽ざしになんだかウキウキしてしまいますが、そんな春にふさわしいお花と言えば、ミモザや […]

投稿者:okada

簡単!ハサミの汚れ落とし

2015.03.10

    アレンジに必要不可欠なのがハサミ。 毎日レッスンで使っていると、両面テープがついたりお花の色素が付いたりと汚れが付着します。そんな時に簡単に汚れを取ることができるのが「除光液」です。 &nbs […]

投稿者:okada

小学校で花仕事についてのゲストティーチャーをさせていただきました

2015.03.09

    私のアトリエのある府中第三小学校にて、「仕事を知ろう」と題し、6名の様々な職業の ゲストティーチャーが招かれ、子供達にお話させていただきました。   当日は、1回10分程の話を6講演 […]

投稿者:okada

電子書籍プレゼント
体験レッスン

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031